鶯初鳴き

朝早く鶯の初鳴きが聞こえました。たった一度だけ。

と言っても、もう4日前のことですが ^^;

今朝は何羽もの鳴き声が谺していました。

 

f:id:gokurakuboen:20210311130956j:plain

あっという間に満開を過ぎてしまいました。

f:id:gokurakuboen:20210311131041j:plain

三期の河津桜が満開です。(枝垂桜はまだ枝ばかりです)

f:id:gokurakuboen:20210311131135j:plain

左の白い雪柳お解かりになりますか?

黄色の連翹も咲き始めています。

 

お彼岸を迎えるにあたり、にぎやかになってきましたよ ^0^

 

5分咲き^^

枝垂れ梅が、5分咲きになりました。

f:id:gokurakuboen:20210304130014j:plain

奥の枝垂れ梅と河津桜も^^

f:id:gokurakuboen:20210304130056j:plain

 

事務所入り口のヒマラヤ雪ノ下が、ちょっと寂しいことに。

ちょっと残念、でも可愛らしいです。

f:id:gokurakuboen:20210304130144j:plain

 

高齢になると季節の変わり目を堪える体力が落ちるのか、

身体のあちこちが不調を知らせてきます。

このヒマラヤ雪ノ下も御高齢なのかなぁ ^^

ようやく

数日暖かい日が続き、ようやく春めいてきました!?

まだ早朝は薄氷が張っていたりしますが...^^;

 

f:id:gokurakuboen:20210225091255j:plain

枝垂れ梅がちらほら咲き始めました。

f:id:gokurakuboen:20210225091405j:plain

3期奥の枝垂れ梅も同じく...^^

f:id:gokurakuboen:20210225091443j:plain

こちらは河津桜です。4本ありますから、楽しみです。

3月17日の彼岸入り頃には花盛りになりますように。

寒暖差

2月なんだから当然とは言え、朝は寒いです。

昨日今日と日中はぐんぐん気温が上がり暖かです。

 

ちょっと調べてみました。

f:id:gokurakuboen:20210211104654p:plain

広島市 気候グラフ

1月2月が寒いんですよね。

平均気温が4℃くらいですか。

体感温度から言うと12月から2月が冬ですね。

日中の温度が暖かいので、小春日和とはうまい表現だなとおもってると...

 

小春日和とは11月12月上旬に使うんだそうで...

本来の意味ではない「春先の頃の、穏やかで暖かな天気」で使う人が42%だそうです。

う--む、言葉はやっぱり難しい。

花卉業界の苦境

毎月5・6回花を届けて戴いている花屋さんがあります。

観音さんや阿弥陀三尊さんの前の生花(小菊)は定期的に。

事務所内の蘭の花は様子を見て適当に。

 

昨年来のコロナ禍が花屋さんにも影響するとは。

多くのイベントが中止されたり縮小されれば、

当然花の需要が激減しますよね。

その影響で花卉市場への出荷も減っているとのこと。

 

シンビジュームや胡蝶蘭も手に入りにくいそうです。

花を栽培されている農家さんも大変だろうなぁ。

心を安らげてくれる花々は、人間の必需品。

何とか頑張って下さいと、お願いするしかありません。

 

 

 

言葉

言葉は難しいですね。

あの司馬遼太郎でさえ、言葉を選びに選んで

しかも配慮を重ねて書いても色々非難を浴びたりする。

文章表現の魔術師でも、誤解を免れ得ない。

まして会話となれば、いわんやおやである。

 

出来るだけ優しい言葉で話そうと思うのだが、

想いを伝えるのはとても難しい。

今に始まったことでは無いけれど、

テレビでやたらに知らない英単語を話す人がいる。

それに該当する適切な日本語がないのかもしれないが、

明治維新直後じゃあるまいし、なんか違和感がある。

PCRのように意味が固定的で、人口に膾炙したのは良いが。

 

「言葉が通じないのが地獄界」

「言葉が必要なのが人間界」

「言葉が要らないのが仏界」

だそうである。

まだ当分人間界で世話になりそうだから、

誠意を込めて話し続けよう ^^