今日から十月(神無月)

前回の更新からあっという間に10月です ^^;

 

過ぎてしまうと忘れがちですが、先月は雨と曇りの日が多かったですね。

天気予報を見ると今月の前半は晴れマークが多いです ^0^

絶好の行楽日和が続きそうです。

コロナ禍が収束に向かうと嬉しいですね。

 

コロナもインフルエンザだと考えると、

例年のインフルエンザ罹患者数は毎年1000万人以上。

違いは効果のある薬があるかどうかですね。

そのインフルエンザウイルスも耐性菌が現れて困りものです。

細菌やウイルスとの戦いはとめどなく続きそうです。

 

暗い話題になりましたが、晴れ晴れとした気持ちで過ごしたいです。

 

 

 

秋分の日

今日は秋分の日、お彼岸の中日です。

 

早朝、満月を見ようとベランダに出たら、山の向こうに光が...。

随分大きな赤ぽい光が何度も光るのです。

雷なら音が聞こえるはずですが、全く音無し。

早速ネットの気象レーダーを見ると、

なんと島根県沖に激しい雨雲があり、雷が凄い。

直線距離にすれば150km以下ですから、見えたのですね。

遠方なので波長の長い赤い光が多く届いたようです。

(ちょっと、すわ爆撃かと心配しました ^^;)

こちらは晴天で、まん丸お月様がハッキリ!!

とても綺麗でした。

 

早朝出勤したので、出勤時温度が18℃。

涼しい朝でした。

十八史略

長期間にわたり司馬遼太郎の本を読んでいました。

彼の友達である陳舜臣との対談が面白かったので、

興味が湧いて、陳舜臣十八史略を読みました。

550ページの本が6巻!!

結構あっという間に読了してしまいました。

中国製TVドラマの項羽と劉邦や三国史をはじめとして、

創世の龍(李世民)や康熙王朝(結構名作)などなどを見て、

かなり予備知識が入っていたのも功を奏しました。

現在は再確認の意味で陳舜臣の「中国の歴史」全7巻を読んでます。

今回は中々ページが進みません ^^;

 

日本の歴史もろくに知らないのに...とも思います。

が、やはり歴史の長い国であり、多くの影響を受けた国のことですから、

人間の原型としてのドラマを学ぶことができます。

 

不思議なくらい後世を意識して、記録を残してくれた国なので、

大変興味深い民族だと思います。

とは言っても皇帝貴族を中心とした権力者の記録ですから、

庶民の事はあまり出てきませんが...。

 

どうして若い時にもっと歴史に興味を持たなかったかと残念ですが、

若い時とこの歳とでは感じ方も別物だろうと諦めてます。

 

それにしても、先祖への想いと言うのは3000年も前からあったのですね。

お墓大切ですね。

 

 

台風過ぎました

おはようございます。

大過なく台風が過ぎたようです。

早朝から墓園内を見回りましたが、問題ないようです。

既に3組のお客様がお見えになりました ^0^

これからお彼岸に向けて晴れの日が続くようです。

今度は熱中症に心配かな ?

朝晩が涼しいので心配ないかもですが...^^;

 

取り急ぎご報告です。

台風の心配

秋のお彼岸が近付きました。

23日の秋分の日を中日として20日から26日までです。

今晩から明日の朝にかけて台風が来そうです。

気になるので何度も予報を見ます。

よく使うtenki.jpの現在の予報では、雨は強そうですが、

風はそれほどでもないような予想です。

とは言っても台風(もう温帯低気圧?)ですから、

突風などは吹くと考えておかねばなりません。

スタッフが昨日から準備を始めて、ほぼ完了です。

 

18日の土曜日からは晴れマークが続いています。

皆様のお越しをお待ちしております。

 

 

夕焼け

朝が涼しく、過ごしやすくなりました。

昨日の夕方、ちょっと面白い綺麗な夕焼けを見ました。

慌ててカメラを準備しているうちに、変化してしまいました。

実際は写真の左側も雄大な夕焼けでした。

雲の形が面白かったのですが、カメラがカメラなので残念です。

f:id:gokurakuboen:20210910130859j:plain

表情をどんどん変える自然を上手に写すのは難しいですね。

秋のお彼岸が近付いたので、新聞チラシを入れる予定です。

色々な墓園も同時にチラシを入れると思いますが、

とにかく一度はお気軽に当墓園をお尋ねください。

 

全国紙に紹介されました

株式会社鎌倉新書という上場企業が出版している

「月刊仏事」と言う本の9月号に紹介されました。

f:id:gokurakuboen:20210905105844j:plain

f:id:gokurakuboen:20210905105900j:plain

業界紙ですのでお客様が目にされることは少ないかもしれませんが、

特色ある当墓園が全国的に紹介されています。