今日は7月15日

7月15日は何の日?とネットで調べてみると、

 

盆;盂蘭盆

先祖の霊を供養する行事。

月遅れの8月15日や旧暦7月15日に行う地方もある。

 

とのこと。

地方ごとの文化に従うのが一番ですが、一般的に考えれば

8月の夏休み;連休が常識的になっているようですね。

 

暦と言うのは結構重い力を持っています。

色々考えさせられる日ではあります ^^

 

 

七夕

七夕についてネット検索すると、

暮らしの歳時記ガイドの三浦康子さんと言う方が詳しく書いておられました。

 

その中で気になった記事がありました。

 

「旧暦のお盆は7月15日なので、7月7日はお盆の準備をする頃にあたり、お盆前に身を清めたり、井戸をさらって梅雨どきにたまった不浄を清めるなどの習わしがありました。
今でも「七日盆(なぬかぼん)」といい、墓掃除をしたり、仏具を洗ったり、墓参りの道を掃除したりする習わしが残っています。」

 

色々な国に色々な習慣があり、地方地方にはまたそれぞれの習慣があります。

その由来を考えることもなく、風習だからと従うのも大切ですし、

色々考えてみるのも面白いですね。

 

こうして文化が守られていく過程で少しずつ変化するのも面白いです。

 

 

 

今日から7月

令和4年も半分過ぎました。

なんだかあっという間に梅雨明け宣言が!!

来週は少し雨が降るのかな?

気温も高温で農作物に影響が出そうだし、

その上雨が少ないと大変なことになりそうです。

 

明日は半夏生

このころに降る雨は大雨になることが多いとか...。

 

さてさてお天気のことは予測がたちません。

気象レーダーや予測AIが発達しても、難しいもんですね。

知魚楽

ふとした出会いから加藤徹さんの本を読んでいます。

「漢文力」と言う本、著者40歳の頃の本ですが素晴らしい。

出会いは同じ著者の「貝と羊の中国人」と言う本でした。

 

その「漢文力」の中で荘子の知魚楽をとりあげた文章に、

広島の丸木位里;俊ご夫婦と母の丸木スマさんの事が書いてあります。

 

自己はどこまで他者を理解できるか と言う表題です。

難しいことは私にはわかりませんが、

最後に取り上げてあった金子みすゞの詩が素晴らしかった。

 

 さびしいとき

わたしがさびしいときに、

よその人は知らないの。

 

わたしがさびしいときに、

お友だちは笑ふの。

 

わたしがさびしいときに、

お母さんはやさしいの。

 

わたしがさびしいときに、

仏さまはさびしいの。

 

さっそく金子みすゞの詩集を手配しました ^^

出会いですね。

 

 

 

例年のことではありますが

気象庁が梅雨入り宣言をすると、なぜか例年のように降らない日が続きます^^

天気のことは本当に予想できないですね。

とは言え田んぼに水がなくなると大変困ったことになります。

空梅雨も困りものですからね。

 

あっという間に明日は夏至です。

北半球ではこの日が一番昼が長いんですね。

でも、暑さはこれからです。

夏に至る日と言うのは言いえて妙です。

7月二十日ごろまでの梅雨が過ぎれば夏本番ですね。

 

あちこちのアジサイが綺麗な今日この頃です。

 

 

いきなり梅雨入り

予定通りと言えばそうなんですが、

なんかいきなり梅雨になってしまった感じです。

 

それでも今日は晴れていますが、重たい空気です。

湿度のせいですね。事務所内で70%もあります。

 

天気予報を見て建前職人さんは動くのですが、

曇りの予報で雨がしとしと ><

仕事がはかどりません。

 

天気のことは愚痴っても仕方ないのですが、

老人にはこたえる今日この頃の天気です。

ちょっとしたこと ^0^

今日、事務所の中はエアコンをつけるほどの暑さではなく

風通しを良くしようと玄関を網戸にして、裏口を開けていた。

いよいよ来週月曜には梅雨入りしそうで、

少し湿っぽい風が通り抜けていく。

 

ひとりで事務仕事を続けていると、何かカサカサと音がする。

今日は音楽も流していないので、小さな音が聞こえてくる。

 

変だなと思って事務所の中を見回ると....

ビックリ!!

僕の後ろを通り抜けて鳩君が入ってました ^^

追いかけると、事務所の中を飛び回って暴れるので、

そぉっと外に回って追うと...

静かに入ったところから出て行きました ^0^

その時見つけたのが、こいつ!!

ゴキブリ君みたいに厭じゃないけど、何ものだ君は!!

そおっとこいつも追い出しました。

 

蜂や蚊がはいいてくるのは嫌ですが、君たちならまぁ許すです ^^