心配な台風

梅雨明けと同時に暑い日が続いて、草木が大変です。

お盆が近付き、庭師さんに剪定してもらったり、

色々と忙しくしておりました。(おります。かな)

このところ早朝出勤して、水遣りなどしています。

 

台風の進路がコロコロと変わり、心配です。

このままいけば、なんだか直撃になりそうで...。

 

お彼岸は13日からですが、11日の祭日からお参りが多くなりそうです。

気持ち良くお参り戴けるよう、頑張ります!!^0^

梅雨明け

夏休みの到来とともに梅雨明けです^^

 

今朝は涼しいくらいの乾いた感じの晴でした。

夏休みに入ったせいか、通勤がちょっとスムーズになったかな !?

 

夏の交通安全運動は昨日まででしたが、

自分も含めて高齢運転者の増加に伴い、安全運転をしたいものです。

最近気になるのは、方向指示器を中々出さない人。

それから、右折時の小回り(殆ど反対車線に入りそう)。

いずれも特に他車にとって危険なものだと思います。

 

夏休みに入り子供たちにも気を配って、安全運転したいですね。

 

 

オオムラサキ

梅雨の晴れ間?か比較的穏やかな3連休ですね。

ちょっと熱中症が心配な温度と湿度ですが...^^;

 

事務の合間に法要室をのぞいたら、

入口の網戸に綺麗な大型の蝶が羽を開閉していました。

見覚えがある蝶なので、慌ててカメラを取りに戻り撮影。

残念ながら、羽を開いたところを撮影する前に飛んでいってしまいました。

ネットで調べて..やはりオオムラサキでした ^0^

日本の国蝶です !!

 

ちょっと嬉しい気分です ^0^

 

 

ただなんとなく

ただなんとなく、ブログ更新が滞ってしまいました ><

もうすぐ梅雨も開けそうなので、また頑張ります ^^;

 

毎日のように雨が降り続きましたが、

雑草を抜いたり、逆に植栽をしたりと、

墓園内の手入れは怠りなく進めておりました ^^

 

お盆も近づいてきましたので、もう一息手入れに励みます。

 

 

 

 

墓園内の花たちその後

梅、桃、桜、連翹、雪柳、藤たちが終わり、少し寂しくなるかと思いましたが。

躑躅、皐月が頑張ってくれている間に、また色々と咲いてます (^0^)

ヤマボウシ !! 素敵です。

東屋に座ると、この素晴らしい慶良間躑躅(ケラマツツジ)が艶やかです。

もうすぐ紫陽花の季節ですね、10日前に紹介した紫陽花も咲き始めました。

楽しみです ^0^

あっという間に1ケ月経過(^^;)

NHKのチコちゃんに叱られそうですが....。

うかうかしていたら、アットと言う間にひと月経過です (><)

アヤメもほぼ終わり><

躑躅がまだ頑張ってくれていますが....。

事務所横の芍薬が白い大きな花を咲かせてくれました。

これからは紫陽花の季節ですが、

3年くらい前に移植した変わり咲きのアジサイが花芽をつけてくれました^0^

 

明日からG7サミット。

道路事情がちょっと心配ですね ^^;