2016-01-01から1年間の記事一覧

こんにちは。 今日は雨の日の作業をご紹介します。 お墓が雨で濡れるのを利用して、汚れがたまりやすいメチなどを掃除しています。 雨の日には必ずでもないのですが、様子を見て作業します。 お客様に喜んで戴きたくて、気づかれなくても少しずつ...です …

アヤメが咲きました

こんにちは。 昨晩は大風が吹いたので、早朝出勤しました。 が...ここはまるで何事もなかったようでした^^; 事務所前のアヤメが咲きました。 今年はなんだか小振りです...昨年はもすこし背高だったような...。 でも、まだまだ咲くので楽しみです ^…

F.F.ですね...初日は雨で残念です

こんにちは。 今日からフラワーフェスティバル !! ちょっと残念な雨です。 読んでいた本の中で、一休さんと蜷川新右衛門さんの 面白い歌を見つけたので、ちょっとご紹介 ^^ 「独り来て ひとりで帰る 道なるに 道教えんと 言うぞおかしき」蜷川新右衛門 …

今日から5月

おはようございます。 風薫る五月です! 日差しは少し強いですが、穏やかな日和です ^0^ 木々もすっかり新緑になりました。 青崖もみじも赤かった葉が黄緑に変わり始めています。 爽やかな墓園の中を歩いていると、なんだかとても のどか です !!

もうすぐG.W.(大型連休)ですね。

もうすぐゴールデンウィークです。 暖かいと言うより、日差しがあると夏日になる日が増えてきました。 日中の温度が高くなると、お墓の供花が早く傷んでしまいます。 それだけでなく水の腐敗が進み腐敗臭がでます。 お参りの時に出来るだけ心地よく過して戴…

こんにちは ^0^

暖かで穏やかな日になりました。 日差しが少し強いかな...^^ 満天星つつじが咲き誇ってます。 私事で恐縮ですが、大好きな色合いの久留米つつじです^^ あちらこちらに植えてあり、目を楽しませてくれます。 これからは、霧島つつじやサツキが順に咲い…

折り込みチラシ

おはようございます。 昨日、こんなチラシを地域限定で入れさせて戴きました。 相変わらず写真が下手ですが... 2月27日にご紹介したチラシの別バージョンです。 残された人の心が安らぎ、癒される意味でもお墓は大切な場所。 職員一同が心からそう思っ…

お帰り~^0^

おはようございます。 うれしい出来事が...^^ 一昨日ご報告した雄の雉が帰ってきました~!! 事務所横で朝の一服(^^;)をしてましたら、門からひょこひょこと... 帰ってきてくれました^0^ 大慌てでカメラ取り出して撮影。 楽しみが増えました!!…

昨日の続きです。

おはようございます。 東屋入口の青崖もみじ と いろはもみじ。 いろはもみじが槙の木と重なったので、別の角度から... この東屋は、本当に心地よい風が吹き抜けて居心地満点です!! 綺麗な赤花の久留米つつじが咲き始めました。 白壁の周りにぐるっと植…

はなばなしくなってきました ^^;

おはようございます。 昨晩の雨が嘘のような良い天気です。 当墓園の直ぐ近くの山に棲む雉の夫婦が横の田んぼに顔を見せてくれました! 昨年まではオスがもう一羽、墓園内をうろうろして、とてもなついていたのですが.... 昨冬から姿を見せてくれないの…

ひと雨ごとに..^^

おはようございます。 ひと雨ごとに暖かくなり、次々と花が咲きます ^0^ 市内中心部の桜はもう終わりかなぁ..。 枝垂れ桜が咲きました ^^ もう一つある枝垂桜も!! 圧巻はこの枝垂れ桃..花団子じゃないですよ ~^^ 花桃と源氏椿も最盛期 紅マンサ…

はなもも

おはようございます。 極楽墓園への入り口にある新宮神社の桜が綺麗だったので... 桜の木の上の方にはお稲荷さんもあります。 昨日の写真では花桃に失礼だったので...^^; 再挑戦~! しつこくてゴメンナサイ m(_ _)m でも、もう一発 ^^; こころ…

春ですね ^^

おはようございます。 春らしい暖かさの朝です。 花桃( 紅白)と源氏椿が咲き始めました ^0^ メインエントランスにある滝の周囲も華やかになってます。 その少し先の枝垂れ梅も咲き初めです。 一番奥の枝垂桜や連翹( 黄白 )花桃も咲き始めました。 下手…

おはようございます。 今日は皆様のご要望にお応えして、 新たに100万円を切る価格(墓地代、墓石代込み)で発売した、 お墓のご紹介をさせて頂きます。もちろん大島石特級を使用しています!! 仏文字や家名;家紋;建之などの彫刻料と据付工事費も含まれて…

観世音菩薩と阿弥陀三尊

おはようございます。 極楽墓園にある尊像のなかで一番お参りされるのが、観世音菩薩様です。 霊験あらたかと申しますか、よくお願いを聞届けて下さると評判です ^0^ ホントデスヨ 人間どうしても大きな像の方に目が行くのですが.... こちらが阿弥陀三尊像…

春の手入れ

おはようございます。 今日は多忙な合間を縫って、 庭師さんが梅と松の手入れに来て下さいました。 花後の手入れでバッサリと枝が落とされました^^; 葉が広がれば、それはそれで絵になるのですが、やはり今は寂しい... 毎朝の仕事!!墓園までのエント…

おはようございます。 花のご紹介ばかりで恐縮ですが...^^; 紅マンサクの蕾がい~っぱい ^0^ これが満開になると、実に見事です!! ヒマラヤツワブキと記憶してました..ヒマラヤユキノシタでした ^^; 墓園内のあちこちにあります。 スミレは繁…

春の彼岸明け

こんにちは。 今日で春の彼岸も明けますね。 好天が続いたので良かったです ^0^ 白の連翹が満開です。 黄色の連翹はまだ3分咲きなので...桜と一緒に撮りました^^; もう一つの白連翹も桜の下でにぎやかです。 「春は花 夏ホトトギス 秋は月 冬雪冴え…

春のお彼岸の中日

おはようございます。 彼岸入りして一日は雨模様もありましたが、 中日の今日は快晴 !! ( 明日も晴れそうです ^0^) 朝早くから次々と墓参のお客様がお見えです ^0^ 今日は職員も墓園の外に車を停めて、対応しております。 渋滞や駐車場が溢れること…

春の彼岸入り

こんにちは ^0^ 今日から春の彼岸入。 春らしい快晴の上天気ですね。 何とか枝垂れ梅が持ちこたえてくれてます ^^; 快晴の空を入れたくて、背景を少し大きめに撮りました。 可愛い水仙やヒマラヤツワブキも咲きました。 昨日も納骨法要がありました。 …

こんにちは ^0^ 春のお彼岸が近付き、少しバタバタしてました。(未更新の言い訳~^^;) 先日は、庭師さんが寄植えをして下さっているところをご紹介しました。 今日は墓園を管理して下さっている、もう一人の方をご紹介。 随分長い間、自動車板金をさ…

こんにちは。 穏かな晴天です ^0^ 昨日朝に納骨法要がありました。 雨の予報が90%だったので、随分心配しました ^^; 結局午前中は、時折日も差す天気でよかったです。 不思議なことに当墓園の納骨法要時は殆ど雨が降りません(ホントです)。 さて、暖…

こんにちは ^^ 快晴の春らしい日和は、ひな祭りにふさわしいですね ^0^ 今日は鉢植えの小物などを、春らしく模様替えです。 前回ご紹介した東屋横の葉牡丹が無くなり.. 可愛らしいゼラニュームとデ~ジ~になりました ^0^ 寄席植えもこんな感じにな…

夕方に近いこんにちはです ^^; 今朝までの雪は道路に積もるほどではありませんでしたね。 でも、気温が一向に上がらず寒い一日で(す)した。 風がほとんど無くて、ハラハラさらさら雪が舞い続けました。 これと言った話題がないので...^^; 毎年正…

こんにちは ^0^ 朝の天気予報では曇り~だったのですが、 お日様が顔を出してくれて気温より暖かく感じられます ^0^ 相変わらず下手な写真ですみません m(_ _)m 河津桜も撮ったのですが、実際に見るほうが綺麗なので....^^; 白梅もかなり咲いてく…

おはようございます。 今回こんな折込チラシを入れさせて頂きました。 書き込みたい思いはたくさんあるのですが、 折込みチラシが文字ばかりというは、どんなもんかと....。 無い知恵を絞りました。 氏より育ちといいますが、なんとなく「人間は記憶で出…

こんにちは。 今朝早くは快晴の空でしたが、曇ったと思うと小雪がチラチラ..寒いです。 先日ご紹介した河津桜のその後です。結構開き始めました ^o^ 白梅の開花も少し増えて...^o^ 今日は当墓園内にある「人生安心サポートセンターきらり」さんを、…

おはようございます。 変わりやすい春の天気に翻弄される毎日です ^^; 今朝は小雨から曇りの予報。少し肌寒いです。 それでもきっちり春の足音が近付いてきています ^0^ 以前ご紹介した、入口横の枝垂れ梅が咲き始めました。 3月の春のお彼岸頃に満開…

おはようございます。 昨日の雨とはうって変わって快晴。 雨上がりの後は、空気も澄んでよい気持ちです ^^ 今日はお墓が建つ様子をご紹介させて頂きます。 墓地を取り巻く配石(巻き石)と納骨室(カロート)の準備状況です(清掃前)。 当墓園の納骨室の…

こんにちは ^ ^ 晴れ時々うす曇です。チョットだけ暖かいです ^^ 事務所玄関前の福寿草が咲きました!! こちらの2輪は五葉松の日陰なのか、まだ蕾です。 春を告げるかわいらしい花ですね ^0^ (皆さんはご存知だと思いますが、ネットで調べるまで、…