無我

竹脇無我さんの話じゃありません ^^

無我夢中でもありません ^^;

数多くのお経が中国大陸を経て伝わったせいで、

仏典(お経)の中の漢字は意味が解り難いですね。

 

仏典にはすべての現象は無我をその性質としているということが、

しばしば述べられています。

ものには「我」が無い(一切諸法無我)。

これが意味するところは、何ものもそれ自体のうちに絶対的な同一性

(他と無関係にAがAであると言いうる性質=自性)をもっていない

ということです。

これは、形式論理の基礎になっている同一律を拒否するということです。

同一律に従えば、AはAであり、BはBでなければならないし、

AはBであることはできません。

それに対して無我の教義は、AはAではなく、BはBではない、

AはBであることができるというのです。

これは人々にショックを与え、自分たちの考え方を

再吟味するよう促します。

             つづく