見えてくるもの

「琅琊榜」以来ハマった中国製の歴史ドラマの続き。

三国志」「項羽と劉邦」「康煕王朝」「朱元璋」 「復讐の春秋-臥薪嘗胆」

「創世の龍~李世民 大唐建国記」と立て続けに見た。

行き当たりばったりで買ったので、歴史的順序が前後して頭が混乱してしまった ^^;

俳優のイメージの固定化の払拭や、いずれも出色の出来上がりで、興味深く見ることができました。

  

昔観たり読んだりした同じ映画や本を、時間を経て観なおすと

年齢とともに見えてくるものが変わって面白いものですね。

だからと言って、昔より今の方が深い見方ができている訳でもないですが ^0^

 

あるとても偉い学者さんが、道元の著作を研究していて、

「七十になっても三十代の若者が書いた著作に悪戦苦闘している」

というような話をしておられたのが印象に残っています。

 

これらのドラマの中で受けた印象は、どの時代どの民族も様々な形で

「祖先を大切に思い、感謝している」のだという事です。

その表現の仕方はそれぞれでも、根っこのところは同じなんだなぁと。

 

なんとなく死期を思う年齢になって。あらためて両親先祖に想いをはせます。

                (ちょっと遅すぎますが....^^; )